11814" class="post-11814 post type-post status-publish format-standard has-post-thumbnail hentry category-column-04 tag-693 tag-694 tag-gw tag-271 tag-697 tag-239 tag-248 tag-695 tag-701 tag-148 tag-54 tag-696 tag-261 tag-260 tag-689 tag-264 tag-328 tag-91 tag-698 tag-699"

2021/08/12 [Thu]

お盆はなぜ休みなのか?@梅田オフィス

皆様こんにちわ。
ラブキャリア梅田オフィスです。

 

そろそろお盆の時期ですが、ご予定などはお決まりでしょうか?
これまで当たり前の様にお盆に休みを取っていましたが、そもそもなぜお盆は休みなのかについて疑問に感じたので調べてみました。

 

現在の日本企業では、お盆休みとしてお盆の中日である8月14・15日を挟んで、前後3日~5日を休日にするというところが多く、お盆の週は1週間お盆休みという企業も珍しくなくなってきましたがお盆休みという考え方は「薮入り(やぶいり)」からきたのではないかといわれているそうです。

 

薮入りとは、1月16日と7月16日の年に2回、奉公人が主人から休暇をもらい、実家に帰ることをいいました。

「薮入り」という言葉の由来は田舎に戻る様子が、薮の深い田舎に入って帰る様子から「薮入り」と名前がついたようです。

 

本来の目的としては、外に働きに出ている者にも一族が集うお盆や正月の行事に参加させるためという意味もあったようです。
この日は主人から小遣いが渡され、半年ぶりに家族の元へ帰ったのでした。昔の奉公人は年に二回しか休めなかったのです。

 

それにしても年に二回しか休めなかったとは・・・。
現代の休み事情を知ったら昔の方はびっくりされるでしょうね。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
TOPへ戻る