2024/12/12 [Thu]
12×12=???@沖縄オフィス
こんにちは、沖縄オフィスの勝山です。
今日は12月12日です。
前回に続き、今回も数字が並んだ日でのアップです。
(今年は数字が並んだ日でのアップが5回目・・・ゾロ目キングです)
さて皆さん、算数の問題です。
12×12=???をどうやって解きますか?
小学生の算数では九九を覚えなさいと言われ、
学校でも、家でも覚える勉強をしたものです。
(国によっては2桁の段まで覚えるとか・・・)
私は、
12×2=24
12×10=120
24+120=144 と解きます。
人によっては、
12+2=14(0)
2×2=4
=144
と解く方、
10×10=100
2×2=4
10×2=20
2×10=20
100+4+20+20=144
と解く方
12×12=144と覚えた方
写真のように線を引いて交差した点の数で解く方
などなど、
学んできたやり方がそれぞれなので解き方もそれぞれ。パっと見、どの計算方法でも答えを導き出すことができますが、計算式の理解ができていない状態では他の計算式で導き出すことはできません。やりやすいという理由だけでは応用が利かなくなってしまいます。
仕事のスタート時も基本から始めて理解を深めて次のステップへ進めていきましょう。
教えてくれる方もさまざまなので、こうだからと次から次に進められてしまう時がありますが、その際は理解できるまで追求しましょう。
P.S.
昔は500円玉貯金の為に
895円の買い物する時に1395円渡して500円玉のお釣をもらっていました。、
その際に1395-895=500円の引き算を苦戦しながら小銭をだしていましたが、
895+500=1395円として足し算で計算するようにすると
計算しやすくなりお金の出し方がスムーズになりました。
–.. — .–.- –.. — .–.-