8987" class="post-8987 post type-post status-publish format-standard has-post-thumbnail hentry category-column-04"

2018/10/23 [Tue]

◆第16回カレント発達障害勉強会「GIFT」開催しました/就労移行支援カレント

10月20日、毎回好評のカレント発達障害勉強会「GIFT」を開催しました!



この勉強会は、未就労・就労中の当事者の方をはじめ、ご家族や支援者、
企業や医療機関の方など、色々なお立場の方が一緒に参加し、
発達障がいの方にまつわるテーマに沿って学びを深めていきます。

第16回目となる本日のテーマは、「発達障がいを持つ方の感情コントロール」です。



感情コントロールは、発達障がいの有無に関わらず、
ストレスマネジメントにおいて重要なポイントです。



今回は、感情コントロールの「3つの大原則」に沿って、
レクチャーやワーク、他の人との共有タイムを通して進めていきました。

三つの大原則→
①人によってストレッサーは違う、②ストレス反応の表れ方は違う、③対処策は人によって違う



ワークで、ストレッサー(原因)を表出・整理した後、
「ヒト型ワーク」で自分の変化の見える化を行い、ゴールはツール作成ワークで
「感情モニター表」を完成させました。

カレントのアドバイザーの中澤さんによるレクチャーでは、
当事者ご本人とその周囲の人の視点からポイントを解説していただきました。

怒りのもとになるのは「不安」
察することや注意実行機能が苦手な「不安」
感情コントロールに重要なのは、いかに「不安」を軽減して
「安心」を補給していくかということを学びました。



「発達障害」の「害」は、社会との関係性の「障害」と言われています。
両者間で生じる摩擦が軽減できるよう、
今後も支援や取り組みを継続していきたいと思います(^^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
TOPへ戻る